USCPA合格までのメモ

USCPAを合格するまでの道のりをブログに書きます。

ブロックチェーンが社会的弱者を救う!

難民やホームレスは、身分証明を持っておらず、社会的立場に弱い存在だといえます。しかし、ブロックチェーンの簡単に取り引きができ、変更されにくいという特徴は、公平な社会を作り出すツールだと考えます。

 

例えば、身分証明を持たない人は、約10億人の上ると言われており、彼らは銀行口座を開くことができず、選挙の一票を投じることが出来ず、さらに車の運転ができません。さらに、社会との関わりを断つ時間が長ければ長いほど、身分証明を得ることがさらに難しくなる社会となっています。

自分自信が社会との繋がりを断つケースもあるかもしれませんが、難民や貧困によって身分証明を得られない人達にとっては、身分証明を得ることは悲願とも言えるかもしれません。

 

ブロックチェーンを利用し社会的立場を助ける試みはまだ実験的ですが、東ヨーロッパに位置するモロドバ共和国で、国連プロジェクトサービス機関(UNOP)は農村地域の人々にブロックチェーンを利用した電子IDを普及させ、人身売買の件数を減らすために活用されています。

さらに、国連世界食料計画(WFP)はヨルダンに住むシリア難民を対象に生体認証技術とブロックチェーンを使ったシステムを構築し、画面を覗き込むと網膜スキャンで個人を認証し、買い物を可能とさせました。買い物の内容はイーサリアムをベースとしたブロックチェーンに記録しています。

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)では「ID2020」といわれるプロジェクトとUNHCRの生体認証システムとを組み込む、取り引きの簡素化を図り、不必要な手数料を削減する計画です。「ID2020」は、大手企業が国連やNGOと協力してIDを持たない人に、自らの存在を認証させるための取り組みで、子供たちに予防接種を受けさせることを可能にしたり、有権者登録を可能にすることを目的としている。

 

ブロックチェーンといえば、cryprocurrency に代表する技術という認識から、脱却する必要があります。特に、パブリックブロックチェーンは、中央集権的な社会を脱却し、取り引きをより安価にでき、社会的立場の弱い人に強い人権を与えることになると思っています。

一方で、プライベートブロックチェーンは、中央集権を維持したい人が作ったものだと考えます。手数料も従来と変わらなければ、社会的立場の弱い人はメリットを感じられないかもしれません。

ブロックチェーンには、注目し続ける必要があります。